ぐるぐる回る回転性めまいの多くは、耳の病気が原因であり、命に別状はありません。しかし、ごく稀に、そのめまいの背後に、脳梗塞や脳出血といった、一刻を争う「脳の病気」が隠れていることがあります。これらの「危険なめまい」を見分けるためのサインを知っておくことは、自分や大切な人の命を守る上で極めて重要です。耳が原因のめまいと、脳が原因のめまいとを区別する最も重要なポイントは、「めまい以外の神経症状を伴っているかどうか」です。脳の中でも、体のバランスを司る「小脳」や「脳幹」といった部分に障害が起こると、めまいが発生します。これらの部位は、体の動きや感覚をコントロールする重要な神経が集まっている場所でもあるため、ここに異常が生じると、めまいと共に、様々な神経症状が同時に現れるのです。以下のサインが一つでも見られた場合は、ただのめまいではない可能性を考え、ためらわずに救急車を呼ぶか、脳神経外科や神経内科のある救急病院を直ちに受診してください。激しい頭痛: 「後頭部をバットで殴られたような」と表現されるような、突然の激しい頭痛を伴うめまいは、くも膜下出血などのサインです。ろれつが回らない・言葉が出にくい: 明らかに話し方がおかしい、思ったように言葉が出てこない。手足のしびれ・麻痺: 片方の手足に力が入らない、感覚が鈍い、しびれる。物が二重に見える(複視): 視点が合わず、物が二つに見える。顔面の麻痺: 顔の半分が歪む、口の片側から水がこぼれる。まっすぐ歩けない: 立とうとしてもバランスが取れず、一方向へ倒れてしまう。これらの症状は、脳の血管が詰まったり、破れたりしていることを示す危険な兆候です。特に、高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病のリスクがある方は、注意が必要です。これに対して、耳が原因のめまいの場合は、吐き気や嘔吐はあっても、上記のような神経症状を伴うことはありません。難聴や耳鳴りといった「耳の症状」を伴うことはあっても、ろれつが回らなくなったり、手足がしびれたりすることはないのです。めまいの症状を冷静に観察し、これらの危険なサインがないかを確認すること。それが、命を救うための第一歩となります。